2015年04月30日
サマリウムコバルトモーター

東京マルイの次世代電動ガンHK417に標準装備されたサマリウムコバルトモーター。強力な磁力のハイトルクモーターとの触れ込みで売り出されました。
昨年末HK417を買った時、正直それほどすごいのか?と思ったのが第一印象。それから暫くゲームでHK417を使っていました。
最近久しぶりに次世代のM4を出してきてゲームで使いました。セミオートを撃った瞬間、うん?こんなんだったっけ?と感じた。よく言われる、ぬるま湯に入れた蛙は、温度が上がるのを気づかずに死んでしまうという話を思い出した。
マルイの電動ガンは、新製品が出るごとに進歩している。その進歩が僅かずつなのであまり気づかないのが残念なところ。
次世代電動ガン、正直流速チューンなどの遠距離射撃用に作られたカスタムガンより、素直に遠くを狙える。と思っているし、そう感じる。ゲームで使ってもカスタムガンに撃ち負ける気がしない。箱出しの次世代電動ガンはいじくる必要が無い。0.2gのBB弾でも0.25gなどを使うカスタムガンに負けていない。
で話をサマリウムコバルトモーターに戻すと、やはりセミの切れが非常に良い。そこでこの高ーいモーターを買って、次世代のHK416に載せてみた。EG-1000と比べると確実にセミの切れがいい。これは断言できます。ただ、フルオートの回転はあまり変わらない。
次世代のM4とHK416、中身は同じようで実は結構セッティングが違うらしく、M4にはEG-30000モーターを載せてサイクルを速く出来ます。しかしHK416はEG-30000を載せるとブローバックのタイミングがくるって止まってしまいます。そこでHK416にサマリウムコバルトモーターを載せたしだいです。良くなります。
インターネットでもサマリウムコバルトモーターを載せてレスポンスがどう変わるか動画を載せている人がみえます。一度お試しください。
しかしアマゾンでも9000円するモーターです。財布と相談してからすすめてください。
Posted by オルテガ イ ガセット at
16:08
2015年04月30日
5月の楽しみ
最近は5月はスターウォーズの月なんだとか。特に5月4日は「May the 4th・・・・・」なので。
私のここ最近の5月の楽しみは、東京マルイがホビーショーで発表する新製品のチラ見せ、がひとつ。
もう一つはFPSゲーム「Call of Duty」の新作発表。噂は出始めているけど、正式には発表になっているんだろうか。ただ今年は順番からACTIVISION社でなくTREYACH社が製作するので、あまり期待しないようにしている。
GW中にどちらも発表になるだろうか?
私のここ最近の5月の楽しみは、東京マルイがホビーショーで発表する新製品のチラ見せ、がひとつ。
もう一つはFPSゲーム「Call of Duty」の新作発表。噂は出始めているけど、正式には発表になっているんだろうか。ただ今年は順番からACTIVISION社でなくTREYACH社が製作するので、あまり期待しないようにしている。
GW中にどちらも発表になるだろうか?


Posted by オルテガ イ ガセット at
09:26